アリコフード㈱のHPブログへ
お越しいただきありがとうございます。
お米押し管理栄養士 金子あきこです。
新米の美味しい季節になりましたね。
新米はツヤ、粘り、風味、香りが抜群です。
お米の最大のメリットである
「美味しさ」が楽しめる時期なのです!
「お米は太る」 もう古い!
お米は太るから…
とせっかくの新米を楽しめないのは勿体ない!
お米は日本人の体にとてもあう、
利用効率の良いエネルギー源です。
エネルギー源なるということは糖質が多いのも事実。
勘違いされやすいのは
糖質=太る ということ。
これ実は間違った情報。
お米を食べて太る人は
からだの中でエネルギーに上手く変換できなくなっているだけで、
代謝の悪い状態です。
代謝のよい体にすれば
お米を食べても太りません。
あたなも代謝のよい体になりたいですか??
糖質が不足しているほど太りやすくなる!
からだの中に適量な糖質が入ってくることで
どんどん燃やして熱に変換していきます。
糖質を食べても熱としてエネルギーが放出されているため、
食べる→燃やす がうまく機能した健康的な状態です。
もし糖質が足りていなかったら…
久ぶりに体に入ってきた糖質は
生きるために必要な栄養素。
からだはむやみに使うのではなく、
蓄えます。
蓄えておき、次に栄養素が入ってくるまでのエネルギー源として
細々ともエネルギーを作り続けるのです。
ですから熱が少ししか作られないということは
体温も低くなります。
体温が低くなることで基礎代謝悪くなるため、
少し食べると太りやすくなります。
また体内の酵素の活性も37℃で活性化するといわれているため
酵素の働きも鈍ります。
ローカロリーが招く怖いワナ
ローカロリー食品や低カロリー食品など
からだに良さそう。
太りにくそう。
と思われるかもしれません。
本当にそうなのでしょうか?
ローカロリーや低カロリーとは
体内に入れた時にどれくらい熱を発生させるか。ということです。
ローカロリーや低カロリー食品では力不足で
体温を上げることができません。
一般的な加工品もですが
サラダだけの食事の方も不足している可能性があります。
冷え性の元になりますから
体温を上げる糖質を取りましょう。
加工品を食べるなら、食材を食べよう!
加工品は人工甘味料や添加物などを含みがちです。
それらは消化の負担もかかりやすくなります。
スムーズな消化と代謝を促すのであれば、
消化のよいものを選びます。
糖質でいうとごはんですね。
ごはんはお米のそのものが食材。
自宅で炊いて食べれば、
添加物など一切使用せず食べることができます。
ぜひこの新米の時期は
おうちで新米を炊いて
美味しさを楽しみましょう。
◆仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(事務所兼自宅スタジオにての撮影も可能です。)
◆レシピ開発はコチラ
◆完全調理済み食品はコチラ
◆給食コンサルティングはコチラ
Aricofood株式会社HPはコチラ
代表取締役 金子あきこ
管理栄養士・節約美容料理研究家・
給食コンサルタント・健康食育シニアマスター
給食向けレシピ、販売促進、完調品代理販売
・・
給食女子(男子)専用
LINE@始めました!
給食女子(男子)収入UP法☆
友達追加をよろしくお願いします
-お友達特典-
・給食業務をやるべきメリット
・zoomセッション参加チケット
・・
Ameblo: こちら
Aricofoodインスタ
朝ごはん・お弁当インスタ
プライベートインスタ