今日は給食コンサルをさせて頂いている
認可保育園さまにて
非常食の在庫の確認に行ってきました。
管理栄養士 金子あきこです。
非常食は備蓄しているけど、
何をどれくらい提供したらいいの?
ということで、
今日はまず在庫のチェックです。
0歳から3歳までの園児さんの居る
保育園なので、
液体ミルクなども用意しています。
保育所は避難所ではないため、
1日1食+おやつを5日分
用意して置けば
とりあえずは大丈夫です。
保育所における災害時対応マニュアル-給食編-
栄養士会より出ております。
子供と職員の分の食事を用意しましょう。
金銭面や置き場に余裕がある場合は
1日3食の用意もあるといいでしょう。
これから私は非常食の不足分と献立を考えていきます。
非常食は保存が効くからと言っても、
賞味期限はあります。
非常食を食べる日を作ることを提案しました。
理由は2つです。
1.廃棄をなくす
2.味を知ってもらうため
食べ慣れていないものは
口にしないというお子様もいらっしゃいます。
だからたまに食べておくことをおすすめします。
ではまたー♪
食べてやせる!
ダイエットメルマガ配信中です
メルマガ登録はこちらから
ごはんダイエット☆メルマガ登録フォーム
仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(自宅にての撮影も可能ですのでご相談下さい。)
若玄米リセットプログラムお問合せはコチラ
節約美容料理研究所HPはコチラ
代表 金子あきこ
管理栄養士・節約美容料理研究家・健康食育シニアマスター
Blog : バックナンバーはこちら
おなかぺったんこ腸筋レシピ(リピックブック)
血管の老化を防ぎ元気にする食べ方(辰巳出版)