アリコフード㈱のHPブログへ
お越しいただきありがとうございます。
お問合せはコチラ
とある区からのご依頼を受けまして
給食従事者向けに大豆ミートを使ったメニューのご提案させていただきました。
感染症対策として、動画です。
SDGsや代替肉として注目されている、大豆ミート。
種類や形状も豊富になり料理もしやすくなりました。
あとなんといっても美味しくなったな。と思います。
使いやすい、美味しい、価格もリーズナブルであれば
給食にも使いやすいですよね。
大豆ミートはたんぱく質と○○○〇も補える!!
大豆ミートは大豆から出来ているため、植物性の良質なたんぱく質を補うことができます。
お肉やお魚の代わりにぴったりな食材です。
また植物性のため、食物繊維も補える優れもの。
食物繊維はスムーズなお通じや血糖値を緩やかにしたりなど体に必要な栄養素です。
主に野菜や海藻、きのこ類、大豆製品などから摂れますが、
不足しがちな栄養素でもあるため、
大豆ミートから補えるのは嬉しいですよね。
大豆ミートとは?
大豆の油分を絞り、熱や圧力を加えて乾燥させることで
お肉のような見た目や食感になります。
種類も乾燥や常温でそのまま使えるもの、冷凍など様々。
給食で使いやすいのは乾燥タイプかなと思います。
分量も微調整可能ですし、保存も効きますからね。
大豆ミートのタイプは主に3タイプ
ミンチタイプ
そぼろや肉団子に混ぜる、カレーや混ぜごはんなど
様々な料理に使えます。
たんぱく質のチョイ足しにもぴったりです。
ブロックタイプ
筑前煮などの煮物やシチューなどに向いています。
フィレタイプ
照焼や唐揚げ風などに向いています。
調理のポイントとしては、
乾燥タイプであれば、戻した後に
しっかり水気を切ること。
水気を切り、下味を入れることで、
お肉のような食感になり、
より美味しく頂けます。
今回ご紹介したレシピはコチラ
※今回レシピをご紹介できずごめんなさい。
レシピは別の機会にご紹介させていただきます。
大豆ミートのヤンニョムチキン
幼稚園や保育園でも取り入れてもらえるように
辛みはないヤンニョムチキンです。
大豆ミート入り混ぜごはん
大豆ミート入りキャベツの和え物
ぜひご家庭でも取り入れてみてくださいね☆
◆仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(事務所兼自宅スタジオにての撮影も可能です。)
◆レシピ開発はコチラ
◆完全調理済み食品はコチラ
完全調理済み食品専用HPはコチラ
◆給食コンサルティングはコチラ
Aricofood株式会社HPはコチラ
代表取締役 金子あきこ
管理栄養士・節約美容料理研究家・
給食コンサルタント・健康食育シニアマスター
給食向けレシピ、販売促進、完調品代理販売
・・
給食女子(男子)専用
LINE@始めました!
給食女子(男子)収入UP法☆
友達追加をよろしくお願いします
-お友達特典-
・給食業務をやるべきメリット
・zoomセッション参加チケット
・・
Ameblo: こちら
Aricofoodインスタ
朝ごはん・お弁当インスタ
プライベートインスタ