長男が先日、健康診断で
「何でお前よく食べるのに、太らないんでよー」と
友人に言われたそうです。
アリコフード㈱のHPブログへ
お越しいただきありがとうございます。
お問合せはコチラ
受験太りはあたりまえ?
この春から大学生になった長男。
まわりのお友達も受験で
「受験太り」が気になっているんだとか…
うちの長男は3月頭まで黙々と勉強付の日々。
勉強又は食事を繰り返す…
食べ盛りということもあり、
間食にラーメンなどの炭水化物を食べる~
さぞかし体重が増えているだろう。と思いきや、
「体重が減ってた…。」
一体どういうこと??
大して動いていないのに、なんで体重が増加していないの?
炭水化物だ大好きな長男が太らない最大の理由
ごはんとお味噌汁を中心に
1日3食+間食をしている長男。
炭水化物は太りやすいイメージがあるかと思いますがー。
太るどころか、痩せていたんですね。
それはなぜか。
それは…
咀嚼です。
驚くほどよく噛んで食べています。
1.2.3~50.51.52~97.98.99.100.101~
こっそりと数えてみたら、
まだまだ噛んでました(笑)
大体平均すると
1口あたり100回以上噛んでます。
とある日の夕食。
ごはん(米)400gです。
ごはんとおかずを交互に口の中に入れて
口中調味しながら食べすすめます。
大体40分~1時間くらいと少し長めですが、
しっかり良く噛んで食べています。
ごはん(米)などの炭水化物は
唾液に消化酵素があります。
よく噛むことで唾液の分泌がよくなり、
口の中で唾液と混ざり合うことで
消化が始まります。
またゆっくり良く噛んで食べることで、
血糖値の上昇も緩やかになります。
早食いはデブのもと!
食べるのは早いだけで、太るリスクが高まります。
・よく噛んで食べてないため、
消化酵素である唾液と混ざりにくい。
・満腹を感じ前に、どんどん食べてしまうため、
気づかないうちに食べ過ぎてしまっている。
・血糖値が急激に上昇することにより、
脂肪として蓄えやすくなる。
1食あたりを10分位で食べてしまう人は早食いです…
忙しいからついつい早食いになってしまう。
という気持ちはわかりますが、
1食あたりせめて20分位はかけて食べるようにしましょう。
しっかり良く噛んで食べる習慣が身につけば、
太るリスクも軽減されます。
◆仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(事務所兼自宅スタジオにての撮影も可能です。)
◆レシピ開発はコチラ
◆完全調理済み食品はコチラ
完全調理済み食品専用HPはコチラ
◆給食コンサルティングはコチラ
Aricofood株式会社HPはコチラ
代表取締役 金子あきこ
管理栄養士・節約美容料理研究家・
給食コンサルタント・健康食育シニアマスター
給食向けレシピ、販売促進、完調品代理販売
・・
給食女子(男子)専用
LINE@始めました!
給食女子(男子)収入UP法☆
友達追加をよろしくお願いします
-お友達特典-
・給食業務をやるべきメリット
・zoomセッション参加チケット
・・
Ameblo: こちら
Aricofoodインスタ
朝ごはん・お弁当インスタ
プライベートインスタ
この記事へのコメントはありません。