スチコンレシピ☆キャロットハンバーグ 公開になりました!

アリコフード㈱のHPブログへ
お越しいただきありがとうございます。

お問合せはコチラ

カゴメさまHP「栄養士のための給食カゴメナビ」にて
キャロットハンバーグ」が公開になりました。

 

 

にんじんの栄養もハンバーグで摂れちゃうレシピ

 

キャロットハンバーグ

 

ハンバーグににんじんピューレーを混ぜ込むことで
にんじんの栄養もプラス◎
にんじんピューレをくわえることで
ハンバーグがとてもふんわり仕上がります。

 

ハンバーグを焼く前はにんじんのオレンジ色が強いのですが、
焼くと見た目は普通のハンバーグと同じになります。

にんじんの粒が残っていないため、
「にんじんが苦手」な方でも
食べやすいレシピです。

 

スチームコンベクションで給食に特化したレシピ

 

以前、給食の現場の献立を考えていたころ、
メニューに困って
ヒントを得るために色々なレシピを見ていました。
しかし給食用ではないため、
レシピとして献立に落とし込みにくいな。と感じていました。

今回はそれを解消!

給食の現場で使いやすいように、
10人分で試作し材料を調整してレシピを作成しています。

またスチームコンベクションで作成しているため、
現場に落としやすいようになっています。

 

新人栄養士さんでもわかりやすいレシピに!

 

現場に栄養士さんが1人。というところが多いため、
献立作成の方法など
わからないことなど聞くことが難しい場合が多いです。
栄養価や材料費と照らし合わせながら行う必要があるため
中々慣れないと大変なことが多いお仕事です。

給食の場合、全てのレシピを試作してから
献立に入れるわけではないため、
いざ、献立に組み込んで調理といった際に、
上手く作れなかった。では大変です。

今回掲載したレシピは作り方の工程写真を加えているため
調理過程の様子がわかりやすいのが特徴です。

 

 

給食に使いやすいにんじんピューレー

 

カゴメさまのにんじんピューレ―
国産のにんじんをピューレーにしています。

 

キャロットごはんや人参ゼリーなど
にんじんを利用するメニューでは
フードプロセッサーなどでにんじんを細かくしたり、
ミキサーにかけたりと
時間と手間がかかります。
しかしにんじんピューレーを使用することで
その手間をカットすることができるため、
作業効率のアップにつながります。

大量に作る必要がある施設程
時間を要しますので、
このような商品を利用することで
時短や人件費の削減にもつながりますね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(事務所兼自宅スタジオにての撮影も可能です。)

レシピ開発はコチラ
◆完全調理済み食品はコチラ
完全調理済み食品専用HPはコチラ
◆給食コンサルティングはコチラ

Aricofood株式会社HPはコチラ
代表取締役 金子あきこ

管理栄養士・節約美容料理研究家・
給食コンサルタント・健康食育シニアマスター
給食向けレシピ、販売促進、完調品代理販売

・・

給食女子(男子)専用
LINE@始めました!
給食女子(男子)収入UP法☆
友だち追加
ドキドキ友達追加をよろしくお願いしますドキドキ
-お友達特典-
・給食業務をやるべきメリット
・zoomセッション参加チケット

・・

Ameblo: こちら

InstagramAricofoodインスタ
Instagram朝ごはん・お弁当インスタ
Instagramプライベートインスタ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP