ご利用者さまの栄養足りてますか?~顧問管理栄養士~

アリコフード㈱のHPブログへ
お越しいただきありがとうございます。

 

管理栄養士金子あきこです。

 

障害者施設や有料老人ホーム、デイサービスなど
栄養士が不在の施設も多くあります。

ご利用者様は疾病を持っている方もおり
ドクターとやり取りされている施設の方も多いことと思います。

栄養士が不在の場合、
ドクターから栄養不足の「痩せ」を指摘された。
としたらどうしますか?

「ちゃんと毎日食べているから大丈夫」なんて言えませんよね。

しかし栄養士や管理栄養士を常勤、非常勤にさせるのはハードルが高い。
でも栄養士や管理栄養士を設置したい。とお考えの介護施設などの経営者さまの
お役に弊社をぜひご活用くださいませ。

月1万円~の顧問管理栄養士をはじめました。
お問い合わせはコチラ
(初期費用別途応相談)

 

食事にどれくらいの栄養素が含まれているかご存知ですか?

 

手作りされている施設の場合、
メニューは組み立てができたとしても
栄養士が不在の施設であれば栄養価計算は難しいですよね。
そうなると一体どれくらいの栄養素をご利用者さまに提供しているのかがわからないということになります。

疾病をお持ちの場合
ご利用者様個別にドクターから食事の指示(エネルギーとは塩分とか)が
出されていても指示通りに提供されているかわからない。
ということが起こってしまうわけです。

ですから提供している食事にどれくらいの栄養素があるのか
知っていることってとても大切なのです。

自社でメニュー作成などはやりたいけど、
ポイント的に栄養価を知りたいなど、
対応しております。

 

 

今の食事で栄養素が足りているの?

 

入所されているご利用者さまは
性別も年齢も体型も違います。

1人1人に必要な栄養素も異なるのです。

高齢になると食が細くなりやすく
食事を全量食べることが難しくなります。
人により残したことでの
栄養素の不足の割合も変わり、
危機的状況なのか
様子を見るべきなのか、
現状を把握していればわかりやすいのです。

 

お薬による食べ物の組み合わせ

 

飲んでいる薬と食べ物の組み合わにより、
薬の作用を軽減してり、
効きを良くしてしまう。ということがあります。

以下一例を紹介します。

・ワルファリン
抗血栓薬
血液をサラサラにする薬
ビタミンKの多い食品を取ることで
血液凝固が起こる。
NGな食べ物:納豆・クロレラ・ビタミンKが多い野菜

 

・薬物代謝を阻害
NGな食べ物:グレープフルーツ・文旦・スウィーティー
薬物の血中濃度が上昇して薬が効きすぎる

 

どの食品が大丈夫なのか、
教えてくれる栄養士が身近にいたら安心ですよね。

 

施設の運営がスムーズになるような
顧問管理栄養士を目指しています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(事務所兼自宅スタジオにての撮影も可能です。)

レシピ開発はコチラ
◆完全調理済み食品はコチラ
◆給食コンサルティングはコチラ

Aricofood株式会社
代表取締役 金子あきこ

管理栄養士・節約美容料理研究家・
給食コンサルタント・健康食育シニアマスター
給食向けレシピ、販売促進、完調品代理販売

・・

給食女子(男子)専用
LINE@始めました!
給食女子(男子)収入UP法☆
友だち追加
ドキドキ友達追加をよろしくお願いしますドキドキ
-お友達特典-
・給食業務をやるべきメリット
・zoomセッション参加チケット

・・

Ameblo: こちら

InstagramAricofoodインスタ
Instagram朝ごはん・お弁当インスタ
Instagramプライベートインスタ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP