こんにちは!
管理栄養士 金子あきこです。
今日はいいお天気でしたねー☀
そして暑い💦
梅雨明けしたのかと思いきや…
未だなんですねー
関東の梅雨明けは来週明けに持ち越しみたいです。
蒸し暑くなってくると気を付けなくてはいけないのが、
熱中症の予防対策!
塩分と水分の摂取はもちろんですが、
一番の予防対策は、
朝ごはんを食べること!
「ちゃんと食べてますよー。」
という方に質問!
「今朝は何を食べましたか??」
そういえば…
フルーツだけ。
ヨーグルトだけ。
プロテインドリンクだけ。
ドリンク類や単品ものって
手軽だから摂りやすいですよね。
でも残念ながら熱中症予防には物足りない。
塩分のあるお味噌汁やスープなどをプラスすること。
またエネルギー源である糖質類もプラスしましょう。
私の今朝のあさごはん
・雑穀ごはん(麦、あわ、ひえ) ←炊いて冷凍してあった
・きゅうりの糠漬け ←切っただけ
・ビーツとズッキーニの味噌汁 ←残り物
朝ごはんインスタに公開しています☆
フォローしてねー!
かなり手抜きですが…(笑)
(子供たちはプラスお肉や卵が付きます。)
ごはんで糖質補給です。
パンや麺類に比べ加工度が低いのでおすすめ。
お味噌汁で塩分、野菜からカリウムなどのミネラル補給です。
すっごい手抜きだけど、
時間がないなかでは上出来♪
食欲がない朝はお味噌汁だけでもOKです。
朝から作るのが大変💦という方は
前日の残りを冷蔵庫に入れておいて、
冷たいままの味噌汁でもOKです。
寝苦しい夜など火照った体を冷やす作用もあります。
クーラーの効いた涼しい部屋で寝られている方は
体が冷えている可能性もあるので、
お味噌汁を温めて飲むことで体が温まり、
胃腸の働きも良くなりますよ。
もし朝ごはんが食べられないんだとしたら、
胃腸が弱っているか、
前日の夜ごはんに脂っこいものやお肉類が多くなかったか?
食べてすぐ寝てないか確認してみましょう。
前日の食事の時間を寝る1時間以上はあける。
夜が遅い夕食は揚げ物や肉類など脂っこいものを控えると
翌朝の胃の状態が変わってきますよ!
もりもり食べられる体を作り、
本格的に熱くなる前に
体力をつけておきましょう。
(熱中症の予防には睡眠も大事!5時間以上は確保しましょう。)
食べてやせる!
ダイエットメルマガ配信中です
メルマガ登録はこちらから
ごはんダイエット☆メルマガ登録フォーム
仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(自宅にての撮影も可能ですのでご相談下さい。)
若玄米リセットプログラムお問合せはコチラ
節約美容料理研究所HPはコチラ
代表 金子あきこ
Blog : バックナンバーはこちら
朝ごはんインスタ
プライベートインスタ
おなかぺったんこ腸筋レシピ(リピックブック)4月10日発売!
LDK3月号(レシピ掲載)
an・an 2019.1.30 発売号 記事監修
「やりくり名人 ベストアイディア」宝島社
コンビニ、書店にて発売中
冷凍保存術が掲載されています。