アリコフード㈱のHPブログへ
お越しいただきありがとうございます。
高齢者施設向け完全調理済み食品は
食事の形態も様々あります。
高齢者施設では
常食、一口大、粗きざみ、刻み、極きざみ、ペースト、ソフト食、やわらか食などなど…
ありますよね。
完全調理済み食品はこれらをモーラすることが出来ます。
うちの施設はペーストの人が多いから
ペーストだけ完全調理済み食品にしたいんだよね。
そういった施設の方も大丈夫です。
もちろん、刻みのみOKもアリです!
しっかり対応させていただきます。
刻みやペーストを完調品にすると時短になるの?
刻み食やペースト食などは
常食をフードプロセッサーや包丁、キッチンバサミなどで刻み、
器に盛ってとろみをかけます。
ペーストは常食を水分と共にミキサーに入れてかけて
とろみをつける。
フードプロセッサーやミキサーは料理ごとに洗ってから使用するため、
忙しい厨房ではなかなか面倒な作業です。
刻みやペーストのみ完全調理済み食品を使うとどうでしょう?
作業が時短され、オペレーションもスムーズになります。
業務がスムーズになることでその他の個別対応も可能になります、
刻みやペーストもしっかり栄養摂取
現場で刻みやペーストを作ると、
刻み食は刻むことで量が増え、さらにとろみをかけることで
量が常食の人より増えます。
増えることで食べきれず残してしまう。なんていうことがよくあります。
ペーストはミキサーにかける際に水分を入れるため、
量が増えてしまします。
こちらも量が増えることで全量摂取は難しくなります。
刻みもぺーストも常食の方と同じ量を食べることが難しくなるのです。
栄養士さんが栄養価計算して作った献立ですが、
全量食べることが出来なければ、
必要な栄養素を補うことが出来ないのです。
完全調理済み食品は刻みやペースト食は
必要な栄養素を満たされるように作られています。
ですから安心して食べていただけるのです。
衛生面も安心
刻みやペースト食を現場で作ると、
フードプロセッサーやミキサー、包丁、まな板、キッチンバサミなど
料理ごとに洗って使用します。
水気を拭いてからアルコールをかけますが、
加熱調理後に色々な調理器具に触れることで
綺麗にしていても、
雑菌に触れるリスクは高くなります。
人手の少ない時や、食中毒が増える時期などは
完全調理済み食品の刻み食やペースト食は
加熱して盛り付け提供できるため
雑菌などに触れる機会が減り安全と言えるでしょう。
ペーストだけの試食サンプルお出しできます!
「ペーストを作る作業軽減が出来たらいいな。」という
高齢者施設経営者さまと出会い、
先日完全調理済み食品をプレゼンさせていただきました。
「ぜひ試食したい」とのこと。
ペースト食のみの試食サンプル提供も可能です。
介助してくださる職員さんを交えて試食会を行うことで
完全調理済み食品導入後の日常のオペレーションも想像しやすくなりますね。
刻み食やペースト食だけのご試食も
お気軽にご相談ください。
お問い合わせはコチラ
◆仕事依頼・お問い合わせはコチラ
(事務所兼自宅スタジオにての撮影も可能です。)
◆レシピ開発はコチラ
◆完全調理済み食品はコチラ
◆給食コンサルティングはコチラ
Aricofood株式会社HPはコチラ
代表取締役 金子あきこ
管理栄養士・節約美容料理研究家・
給食コンサルタント・健康食育シニアマスター
給食向けレシピ、販売促進、完調品代理販売
・・
給食女子(男子)専用
LINE@始めました!
給食女子(男子)収入UP法☆
友達追加をよろしくお願いします
-お友達特典-
・給食業務をやるべきメリット
・zoomセッション参加チケット
・・
Ameblo: こちら
Aricofoodインスタ
朝ごはん・お弁当インスタ
プライベートインスタ
この記事へのコメントはありません。